助成金事業募集
費用は財団負担 脂肪肝にならないために。体脂肪の測定、脂肪肝の健康診断を!
早めの予防検診治療が大切 きちんと知ろう、肝臓のこと。一般財団法人 肝疾患研究会は1980年に福岡県内でA型肝炎がはやったことから、重い肝疾患について調査・研究を行い、治療や予防の確立、予防知識の啓蒙活動を行うことを目的として設立されました。
メインビジュアル
「肝臓にやさしい食事レシピ」製本化しました! 「肝臓にやさしい食事レシピ」製本化しました! 脂肪肝の検査を受けてみませんか? 脂肪肝の検査を受けてみませんか?
第27回日本病態栄養学会年次学術集会のレシピコンテストの参加についてお知らせを更新しました!

今月のレシピ

10月の献立

10月の献立

10月の献立テーマ

慢性肝炎
エネルギー:570~670kcal未満・食塩相当量:3.0g未満・鉄:3.0㎎未満 / 1食あたり

メニュー
  • パン
  • 鶏もも肉のポワレ
    ~トマトとバジルのヴィエルジュソース~
    付)れんこんのグリル~塩糀風味~&甘長とうがらし
  • 人参とズッキーニのマリネ
  • 栗のポタージュ
  • みかん
栄養素等摂取量
  • エネルギー:641kcal
  • たんぱく質:24.1g
  • 脂質:23.6g
  • 炭水化物:79.1g
  • 鉄:2.9mg
  • 食物繊維:10.2g
  • 食塩相当量:2.7g
  • 野菜摂取量:約155g

一般財団法人 肝疾患研究会は以下のような事業を行っております。

肝疾患についての多角的な研究及び疫学的調査を行い、治療や予防方針の確立に貢献し、予防知識の普及啓蒙に努め、もって国民の健康を守ることを目的とし、この目的達成のため次の事業を行っております。