今月の肝臓にやさしい食事レシピ

5月の献立

5月の献立

5月の献立テーマ

慢性肝炎の食事
エネルギー:570~670kcal・食塩相当量:3.0g未満・鉄:3.0mg未満(1食あたり)

メニュー

  • 三種の海鮮&アボカドのポキ丼
  • フレッシュフルーツとレタスのサラダ
  • 酸辣湯(サンラータン)

栄養素等摂取量

  • エネルギー:632kcal
  • たんぱく質:22.8g
  • 脂質:24.3g
  • 炭水化物:76.6g
  • 鉄:2.9g
  • 食物繊維:2.6g
  • 食塩相当量:2.6g
  • 野菜等摂取量:約26g

今月の献立のポイント

三種の海鮮&アボカドのポキ丼

ポキ丼とはハワイのローカルフードで、刺身を食べやすい大きさに切って、しょうゆ等の調味料に香味野菜を加えたタレで和えたものを、ご飯の上に盛り付けた料理です。ちなみに、ポキとはハワイ語で『切る』という意味で、見た目よく仕上げるためには、できるだけ具材の大きさを揃えるのがポイントです。また、タレで和えた刺身は冷蔵庫で冷やし、アボカドは色が変わるのを抑えるために、盛り付ける直前に切って、加えてください。最後に卵黄を落とし、混ぜながら召し上がっていただくと、とてもまろやかで、食べ応えも抜群です。

5月はゴールデンウィークがあり、旅行には最適なシーズンですが、なかなか海外までは足を運ぶことはできません。伝統的なハワイ料理『ポキ丼』で、ハワイを感じてみませんか?

 

酸辣湯(サンラータン)

サンラータンは中華料理のスープの一つで、サンは『酢の酸味』、ラーは『唐辛子の辛味』、タンは『スープ』という意味があります。酸味と辛味のバランスが絶妙な一品で、癖になる味わいです。今回は馴染みのよい柔らかい絹ごし豆腐と彩りとして豆苗を加えました。最後に、片栗粉でとろみをつけて、仕上げに溶き卵を加えますが、ふんわりと仕上げるコツは、加えた後は触らないことです。器に盛り付けて、やや多めのラー油を垂らし、温かいうちにお召し上がりください。

料理レシピ

過去のレシピ